伝わるから生まれる子供の自信とやる気

 

 

こんにちは!北区西巣鴨の学習塾「夢北進学館」の佐藤一臣です。「好きをお金にワークショップ体験」をテーマにチャイルドリンカーンというプロジェクトを行っています。

 

子どもに自信をつけさせ、やる気が生まれる経験を。

 

子どもを教育するにあたり、もし技術的なことを教えるとするならば、言葉によるコミュニケーションになると思います。一言で言えば「伝える技術」です。

 

自信がなかったり、やる気が出なかったりするのは、「他者に自分の思いが適切に伝わらないから」というケースがとても多いのです。

 

例えば、勉強ができなくて自信のない子どもにも言い分があります。勉強がわからない理由として、先生の教え方が下手くそとか周りがうるさいという理由が現実にあっても、それを伝える熱意や論理が表現できないんですね。

 

自分がどれだけ苦しい思いをしているのか、どこがどう下手くそなのか、どこがどううるさいのかを上手く説明することができないのです。

 

子どもだから、それらを表現するのは難しいよの一言で大人が終わりにしてしまえば、子どもはいつまでたっても勉強はできず、自信にも繋がらない状態が続いていきます。

 

その結果がやる気を削ぐことにもつながるのです。だから、大人が理解できる、納得できる説明を子どもがするしかないのです。

 

大切なことは、相手の五感に訴えること

 

私たちの日常は喜怒哀楽で形成されています。もちろん、この中に、焦りや驚きや悔いなどの感情も含まれます。私たちが行動するときの規範は、こうした感情がほとんどを占めると思いませんか。

 

もしそうならば、伝えたい内容を他者の五感、視覚、聴覚、触覚、嗅覚、味覚に訴えかければよいのです。

 

例えば、自分の喜びを伝えたいなら、過去の喜び体験を語るのが良いでしょう。その際に、当時の気持ちを思い出して語ることが大切ですね。そうしないと本気の熱が現れきません。

 

伝えるときは、棒立ち棒読みではなく、身振り手振りを交えて動きを出すことも大切です。話している人の感情が動き現れるからです。

 

声にも色をつけます。人間は刺激の大半を視覚で捉えますが、音の刺激や触感に訴えることも効果的です。もちろん、匂いや味のわかるような表現をことも場合によってはできるでしょう。

 

そのほか、具体的な伝達手法としては、一人一人に視線を合わせて語ることも良いです。自分だけに語っているのだと聞き手に感じさせることで、伝わる密度が違ってきますね。

 

まとめ

 

上記のようなことを実践する機会として、私たちチャイルドリンカーングループは、子どもたち自身にワークショップを披露する機会を提供しています。ぜひ、伝える技術の磨きをかけてほしいと考えています。

 

チャイルドリンカーングループが提供する内容としては、講義を聞いた上で、実際にワークショップの練習をして、本番に臨むという形です。基本講座は、ワークショップの内容作り、プロモーション活動方法、伝える技術の3本柱となります。

 

 

子どもたちは、言葉によるコミュニケーションを実践することで、経験を増やし、自分に自信が持てるように、知らず知らずのうちになっていきます。

 

コミュニケーション力がアップすれば、自ずとやる気が湧いてくるのもうなづけると思いませんか。

コメントをお書きください

コメント: 9
  • #1

    asdzxcqwe (日曜日, 14 2月 2021 01:19)

    asdzxcqwe

  • #2

    asdzxcqwe (日曜日, 14 2月 2021)

    asdzxcqwe

  • #3

    asdzxcqwe (日曜日, 14 2月 2021 01:20)

    asdzxcqwe

  • #4

    asdzxcqwe (日曜日, 14 2月 2021 01:20)

    asdzxcqwe

  • #5

    asdzxcqwe (日曜日, 14 2月 2021 01:20)

    asdzxcqwe

  • #6

    asdzxcqwe (日曜日, 14 2月 2021)

    asdzxcqwe

  • #7

    kXvrbKwH (金曜日, 17 12月 2021 12:01)

    1

  • #8

    kXvrbKwH (金曜日, 17 12月 2021 12:05)

    1

  • #9

    kXvrbKwH (金曜日, 17 12月 2021 12:48)

    1